在地藝文

칸시가 교회(看西街教會)

궈화가(國華街) 골목 사이에는 영국 세인트 폴 대성당을 본뜬 흰색 원형돔 교회가 숨겨져 있습니다.  타이난과 서양간의 교류 역사에도 중대한 의의가 있는 이곳은 바로 마야거(James Laidlaw Maxwell) 의사가 1865년 타이난에 와 의료 선교를 한 장소입니다. 당시 이 곳은 우탸오항(五條港)의 중요 거리였으며 거리가 서쪽을 향해 나아가기 때문에 칸시가(看西街)라 이름지었습니다. 마야거 의사는 이 곳에서 의료 선교를 한지 얼마 되지 않아 현지 수구파의 반대로 어쩔 수 없이 이곳을 떠나게 되었습니다. 이후 1868년 타이난으로 돌아와 현재의 신러우 병원(新樓醫院) 위치에서 의료 선교를 계속했습니다.
1951년 칸시가 교회가 완공된 뒤, 이러한 선교 개척사를 기념하기 위해 ‘칸시가 교회(看西街教會)’라 명명했습니다. 수이셴궁 시장(水仙宮市場)을 지날 때 골목 사이에 숨겨진 이 아름다운 교회를 찾아보는 것도 좋습니다.

蝸牛巷

カタツムリに変身し、都会の喧騒の中に潜む静かな路地を散策
賑やかな大通りにたたずむ本棚風に彩色された装飾が、日陰の路地に隠れたサプライズの存在をこっそり伝えています。この本棚風の装飾が目に入ると、もう蝸牛巷に到着。どうぞ怪しまずに、そのまま路地に進んでください。中西区に位置する蝸牛巷は、永福路二段、民生路一段、西門路二段、中正路に囲まれた一帯の路地を指しており、繁華街に隣接していながらも、この上なく静かで、思わず足を緩めてしまう場所です。 

蝸牛巷の中では、シンプルモダンなスタイルを融合させた赤レンガの古い建物が、古都の歴史を静かに物語っています。カタツムリのまねをして、文学の息吹に満ちた温かみのある路地の中を、ゆっくり静かに進みながら、隅々に隠れたカタツムリのオブジェを探してみてください。観光客に自分の姿をカメラに収めてもらおうと、大げさに目立った場所に立つ明るく活発なカタツムリもいれば、うっかりすると見逃しかねない、人目につかない隅っこや壁際に控えめに隠れたカタツムリもいます。蝸牛巷を訪れた際は、そんなカタツムリたちをぜひ見つけてみてください。

隆田chacha文化資産教育園区

テクノロジー、芸術、緑を取り入れた隆田文化資産教育園区が誕生

ここでは、産業遺産である「四鉄共構(台鉄、糖鉄、塩鉄、水鉄)」を保存しています。鉄道跡、計量室址、台塩隆田儲運站や倉庫群といった歴史的建築を見学することができるほか、台湾最大の「嘉南大圳(日本時代の水利施設)」をテーマにした没入型シアター、インタラクティブに触れ合える装置やパブリックアート、専門的な台南考古学センターも備え、新しいテクノロジー技術を通して100年前の優れた遺構を改めて知っていただくとともに、施設名であるChachaが意味する “Come Here Again” の通り、再び訪れていただけるような場所になることを願っています。

 

北倉、南倉、考古の3エリアに分かれた園区

 

北倉展示区

嘉南大圳をテーマにしたインタラクティブな学習空間、稲の研究室、伊東哲の座敷、没入型シアターで構成されています。没入型シアターには、インタラクティブ型と劇場型があり、インタラクティブ型は伊東哲の「嘉南大圳工事模様」を基に、人・土地・水源が織りなす関係をスクリーンと触れ合いながら体験でき、劇場型は彫刻や黄金の稲穂をメインに嘉南大圳の発展の様子を映像でご覧いただけます。

 

官田ビジターセンター

シラヤ族の要素を融合させた建築設計
敷地の広大な官田ビジターセンターは、周囲が見渡す限りの田園風景に囲まれており、国道3号の烏山頭インターチェンジにも近く、アクセスの便利なロケーションにあります。
シラヤ族のモチーフを取り入れた人目を引く建物の外観は、シラヤ族の集落建築が設計コンセプトになっています。台南の「日差し」、嘉南平原の「風」、阿立祖と呼ばれるシラヤ族の信仰対象である「水」の3大要素を設計に取り入れているほか、シラヤ族の伝統衣装の色合いを建物のメインカラーとし、白を基調に、青と黄色でアクセントを加えています。また、シラヤ族集落の伝統を踏襲し、水場に面した造りになっています。遠くから眺めると、まるで山々と田畑に囲まれているかのようで、落ち着いた美しさを漂わせています。
SNS映えスポット&多彩な室内施設

台南市立図書館総館

読者と観光客の両方におすすめのスポット
図書館のイメージを覆す台南市立図書館総館は、遠くから見ると、人目を引くゴールドの格子状の外観が、なめらかで繊細な独特の美しさを放っています。設計は台湾とオランダの建築家が協力して手掛けたもので、格子の模様をよく見ると、台南の古民家特有の飾り格子の柄が見え隠れし、斬新な建築に取り入れられた伝統の要素が、同館の100年以上の歩みを伝えています。また、夜になると、永康区の夜空を明るく照らすように建物がライトアップされ、格別な輝きを見せてくれます。個性的な美しい外観から、新しいインスタ映えスポットと話題のほか、写真愛好家たちの間で人気の被写体にもなっています。館内1階のサービスカウンター横には、2400冊収容可能な巨大な空間を備えた、同館特有の「24時間貸出・返却コーナー」があります。簡単な操作手順で手軽に貸出と返却ができる上、24時間利用可能で、いつでも好きな時に本を借りたり返却したりできます。書籍がベルトで搬送・分類され、書棚に納められる流れをガラス越しに目にすることもできます。
ユニークな内装スタイル

新営鉄道文化園区

新營糖廠曾經風光一時,製糖業鼎盛時在柳營往新營急水溪橋前的省道上常看見五分車滿載著甘蔗沿著鐵路緩緩的駛入糖廠,但在糖業式微後再也見不到此種光景,五分車不再啟動,糖鐵也漸漸消失在大家的記當中,但唯一不變的還有台糖廠區中一直都有的冰店老味道,至今仍是許多人約會的去處,也是許多人回憶單純的老味道之處。

 

停駛多年的五分車也在觀光風氣逐漸鼎盛之下復駛,載的不是甘蔗,而是一車一車的遊客,從新營糖廠中興車站出發,沿著急水溪畔,一路往柳營八翁里緩緩前進,沿途會見到廣闊的田野景致,以及越過潺潺溪水,車上活潑有趣的導覽員會將高聳的電塔比喻為新營的巴黎鐵塔,妙語如珠常逗得遊客歡笑不已,最後抵達八老爺車站,可在此品嘗牛奶鍋,體驗餵牛擠牛奶等活動,相當適合親子一日小旅行,行程相當豐富。
-->
新営鉄道文化園区がある新営製糖工場は、台糖公司の三大工場の一つで、組織レベルがやや高いため、事務所の建物と宿舎はいずれも独特の風格があります。鉄道のレールは多く密で、車輛の調整が素早く、台糖公司の五分仔車客運は、繁栄期には主要な輸送の要衝でもありました。

 

七股旅行センター(七股遊客中心)

七股旅行センターは交通部・雲嘉南浜海国家風景区管理署が設立したものです。面積は約3.8haあり、2020年5月5日から使用されるようになりました。七股塩山と台湾塩博物館を結ぶ七股塩業文化パークの周遊ルートを形成しています。

建設コンセプトは『堤防』です。環境が与える視覚的なインパクトを抑えるため、その土地に元からあるもの、海や川の堤防、製塩用の堤、地層の模様などを利用し、建築・設計技術を駆使して堤防を空間として生かしました。積上げられた塩の山が風雨にさらされ、ある部分は切り立ち、あるいは丸みを帯び、山や谷のようになった塩田を象りました。この地の特色を生かしたこの建物は、記念撮影の場所やフォトジェニックスポットとして愛されることでしょう。

七股旅行センターは単に旅行情報を提供する場ではありません。雲嘉南物産館や農・漁業特産展示場では当地の特産品や七股の小旅行を紹介しています。また自然生態展示館では、親子が参加しながら生態系を学べるようになっています。

泮宫石坊(泮宮石坊)

「泮宫石坊」は本来は孔子廟の最も外側の出入り口で、乾隆年間に知府の蒋元枢によって孔子廟の改修が行われた際に新たに建てられたものです。石職人よる美しい彫刻の牌坊(門)は、台南まで運んでから建てられました。台湾全土でこのような門のある孔子廟は台南孔子廟だけです。日本統治時代に南門路ができ、それにともない石坊と孔子廟は隔てられることとなりました。本来の役割は徐々に人々に忘れられ、多くの人がこれが孔子廟の一部であるということを知りません。

北門溴提塔(北門溴提塔)

臭素は、難燃剤、消火剤、冷媒、医薬、農薬、化学肥料などに幅広く用いられる重要な化学工業原料です。日本統治時代後期、戦争需要により、臭素を塩田の高濃度海水や塩水から抽出する必要があり、そのため製造工場はすべて塩田の近くに建設されました。日本曹達、日本塩業、台湾拓殖の3社の合弁事業として1939年、台南市安平に安平工場、北門などに分工場は建設されました。北門溴提塔はそのうちの1つとなります。

北門九氳氤(陳姓桂記墓園)(北門九氳氤(陳姓桂記墓園))

北門区の省道、台17線から約143キロの地点にある丘陵です。この地には鄭成功の伯母である鄭細が埋葬されていると言われ、この墓園は地元住民から「老祖媽墓」と呼ばれています。言い伝えによると、清政府は風水で鄭氏政権を永久に滅ぼすべく、鄭氏一族の墓をくまなく掘り返しました。鄭氏の子孫は清政府による盗掘を逃れるため、特に「北門嶼」にあるこの丘陵近くに同じような偽の墳墓を9つ作って本物を隠しました。また、かつてこの場所は台江内海にほど近く、海面から立ち上る霧が丘陵全体を覆ったことから「九氳氤」と呼ばれるようになったという説もあります。

×
×
【New Balance】 NB 復古運動鞋